令和7年3月3日(月) 第70回生卒業式が挙行されました。
准看護学校だより 2025 ~弥生~ 北埼玉医師会准看護学校
令和7年3月3日(月)第70回生卒業式が北埼玉医師会館にて挙行されました。
ご来賓の皆様方、実習病院様、太田会長はじめ北埼玉医師会の先生方にご臨席いただき、たいへんありがとうました。
卒業後は進学1名、就職12名とそれぞれの道に進みます。
先生方には2年間ご教授いただき本当にありがとうございました。「2年間の経験を無駄にしないように誰からも愛される准看護師に」というお言葉をいただき、13名の卒業生は皆晴れ晴れとした笑顔で巣立っていきました。70回生の今後の活躍を職員一同応援しています。
令和7年2月27日(木)看護概論特別講義を行いました。
看護概論特別講義
令和7年2月27日(木) 北埼玉医師会在宅医療連携室室長 民部田先生をお迎えして
看護概論特別講義「もしも・・・に備えて一緒に考えてみよう〜生(逝)いきることに
ついて話し合うために〜」を卒業目前にした2年生全員受講しました。2月人の一生に
関わる職業に就くことを深く考える機会となりました。それぞれの道に進む70回生の
皆さんが今後も看護を学び続け、地域に役立つ看護職として頑張って欲しいと思います。
民部田先生ご講義いただきありがとうございました。
第71回生 戴帽式を挙行しました。
准看護学校だより 2024 ~神無月~ 北埼玉医師会准看護学校
学校長 新井治男
教務主任 竹内佳美
令和6年10月16日(水)北埼玉医師会准看護学校第71回戴帽式が北埼玉医師会館
にて厳かに挙行され、14名が戴帽を許可されました。ご来賓の方々をはじめ実習病院
の講師、北埼玉医師会の先生方にご臨席いただき、挙行することができましたこと感謝
申し上げます。ご多忙中たいへんありがとうございました。
式ではご来賓の方々、太田会長、新井学校長からお祝いのお言葉をいただき、専門職業
人として育つために学生が厳粛に自らを見つめる機会となりました。
戴帽式終了後の茶話会では戴帽生からの学校生活に関する質問に2年生が丁寧に答え、
戴帽生は准看護学生として頑張る決意を新たにしました。
今後も学習環境を整えて教職員一同学生を支援し、その成長を温かく見守っていきたい
と思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
第1回 学校説明会を行いました。
第1回学校説明会を行いました
6月22日(土)10時~第1回学校説明会を行いました。
准看護学校へ興味がある方、ご参加をお待ちしています。
進路選択の参考にして頂ければと思います。
第2回目は、7月20日(土)10時~
第3回目は、8月24日(月)10時~
ご都合が合わない方は、個別相談も行っております。
本校ホームページのお問合せフォームから、ご予約をお願いします。
ご参加をお待ちしています。
令和6年4月1日(月) 北埼玉医師会准看護学校第71回入学式を行いました。
准看護学校だより2024~卯月~ 北埼玉医師会准看護学校
学校長 新井治男
教務主任 竹内佳美
令和6年4月1日(月)北埼玉医師会准看護学校第71回入学式が北埼玉医師会館にて挙行されました。皆様のご協力のもとに挙行することができ感謝申し上げます。
ご来賓の皆様方、実習病院様、加藤会長はじめ北埼玉医師会の先生方にご臨席いただきたいへんありがとうました。
入学式終了後は2年生から大正琴の演奏など歓迎を受け、お互い自己紹介を行い、
71回生は准看護学生としての第一歩をスタートしました。
今、准看護師にそして本校を選んで入学された学生の皆さんが2年間の学業を成就し、卒業後准看護師として地域の看護に貢献できるよう教職員一同支援していきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
69回生 資格試験全員合格 おめでとうございます
69回生 資格試験全員合格 おめでとうございます
第69回生卒業式を挙行しました。
准看護学校だより 2024 ~弥生~ 北埼玉医師会准看護学校
学校長 新井治男
教務主任 竹内佳美
令和6年3月1日(金)第69回生卒業式が北埼玉医師会館にて挙行されました。
ご来賓の皆様方、実習病院様、加藤会長はじめ北埼玉医師会の先生方にご臨席いただきたいへんありがとうました。
卒業後は進学4名、就職17名とそれぞれの道に進みます。
先生方には2年間ご教授いただき本当にありがとうございました。加藤会長より、「卒後も健康に気を付けて人間愛を大切にした寄り添える看護を」というお言葉をいただき、21名の卒業生は皆晴れ晴れとした笑顔で巣立っていきました。69回生の今後の活躍を職員一同応援しています。
令和6年2月21日(水)卒業旅行。
卒業旅行
令和6年2月21日(水)
2年生21名が日帰りで鎌倉方面に卒業旅行に行ってきました
全員元気で参加でき、楽しい時間となりました
卒業後も必要な時にお互いを支え合う存在であることを願っています
2年間の感謝の気持ちを忘れずこれからも頑張ってください。
看護概論特別講義を行いました
看護概論特別講義
令和6年2月14日(水) 北埼玉医師会在宅医療連携室 室長 民部田先生をお迎えして
看護概論特別講義
「もしも・・・に備えて一緒に考えてみよう〜生(逝)きることについて話し合うために〜」
を卒業を目前にした2年生全員受講しました。
人の一生に関わる職業に就くことを深く考える機会となりました。
それぞれの道に進む69回生の皆さんが今後も看護を学び続け、地域に役立つ看護職として頑張って
欲しいと思います。民部田先生ご講義いただきありがとうございました。
令和6年2月1日 北埼玉医師会准看護学校 第1回同窓会を行いました。
同窓会役員を中心に卒業生22名、学校担当理事の先生方にもご参加いただき大変良い会となりました。
在学中の話やこれからの北埼玉医師会准看護学校について話ができました。
そして卒業生が看護の世界で頑張っている姿に職員一同たいへん励まされました。
それと同時に私たち職員が学生に育てられていることを強く感じました。
卒業生に感謝してこれからも地域医療で活躍できる学生を育てる学校であり続けたいと思います。
卒業生の皆さんありがとう!
これからも応援しています!